助産師の職場環境と転職情報

転職エージェントの利用

助産師に対しての転職エージェントも沢山あります。

 

助産師は医療関係の職業であることから、助産師の転職を探す際に、看護師や保健師と共に扱っている転職エージェントもあれば、助産師専門の転職エージェントもあります。

 

看護師や保健師など、医療関係の中で助産師の転職も扱っている転職エージェントでは、ナース人材バンク、転職×天職、メディカルアソシアなどがあります。ナース人材バンクでは、助産師の資格や仕事についての紹介や、転職の理由などを紹介しています。また、転職された人の例を挙げ、転職の流れを紹介しています。転職×天職では、正社員への転職を強く勧めています。また、メディカルアソシアでは、キャリアアドバイザーによる転職相談のほかに、採血やマナーなどの研修サービスを設けており、ブランクのある看護師や助産師などに対しての転職にも備えています。また、iactor!は助産師専門の転職エージェントとなっており、全国の助産師の活躍の場への転職や情報を持っています。

 

転職エージェントの利用のメリットは、情報収集から就職までサポートしてくれるところにあります。産婦人科閉鎖などが増えてきている現状から、転職先の情報を入手するのが困難になる活動も、その病院や診療所などの医療機関において、助産師が活躍する場の確保がされているか、持続していくかといったビジョンの情報を転職エージェントは持っており、転職した後も長く働いていける様にしてくれます。しかし、アドバイザーの提示する転職先が自分の希望するものと合わなかったり、条件を妥協しなければならないと言われたりする事もあり、そういった点ではデメリットになる場合もあるでしょう。