助産師の現状
助産師の現状は、産婦人科医の不足に伴って、産婦人科を閉鎖する病院が増えてきている事から、活躍の場が減ってきているという事です。その為、転職を余儀なくされる助産師も多いという事です。
産婦人科医の不足は全国的に言われており、産婦人科を閉鎖する病院のほか、産婦人科を継続させるものの、分娩は制限したり、あるいは、中止したりする病院も増えてきています。こういった現状から、転職せざるをえなくなっています。また、助産師の資格を持っていないにも関わらず、看護師に助産行為をさせるといった事件が起こるくらい、助産師の資格を持っている看護師自体が少ない事も現状なのです。その為、産婦人科を継続して行っている病院などでは、助産師の獲得にも力を入れ、求人に必死になっているという事です。
しかしながら一方で、こうした現状から、助産師の資格を持っていても、分娩に携われないといった事や、助産師としての仕事よりも看護師としての仕事の方が増えてしまったといった状態に陥り、転職を考える助産師も多いという現状もあります。
つまり、産婦人科不足が転職を考える助産師を増やし、しかしながら、転職できる先が少なくなっていたり、転職しても、以前より重労働となり、体力的にきつくなったりといった状態がある事から、転職する事自体も難しくなっているというのが現状なのです。